近年、防犯対策として自宅に防犯カメラを設置する家庭が増えています。
防犯カメラを設置する際、気になるのが費用面と業者選びです。
設置工事の費用には、カメラ本体と工事費があり、自宅の設置環境や選ぶカメラの機種によって変わります。
本記事では、資格を持った防犯カメラ設置の専門業者が、「自宅に設置する費用の目安」と「設置業者の選び方」を解説します。

防犯カメラ取付け業者・三重県四日市市エリアマジックへのお問合せはこちらから
防犯カメラを自宅に設置する費用
防犯カメラを自宅で設置する費用は、大きく分けて2つ「カメラ本体と付帯する機器」と「設置工事費(配線などの材料費含む)」があります。
2つを合算させた内訳は、以下のようになります。
防犯カメラ設置に必要になるもの | 費用(価格帯)の目安 |
防犯カメラ本体 | 1万~5万円 |
レコーダー(録画機) | 4万円前後 |
モニター(映像確認) | 1万円前後 |
マイク(集音) | 1.5万円ほど |
設置工事費(材料費含む) | 2万~10万円 |
※工事費を含む総合的な費用は、防犯カメラの種類や設置場所により異なります (費用の目安:カメラ屋外用15万~30万円/屋内用10万~20万円) |
以下では、それぞれの費用の価格帯やポイントについて説明します。
防犯カメラ本体の価格帯
自宅で設置する防犯カメラの価格帯(工事費含まず)は、安価なもので1万円以下のものもあります。
しかし、映像の鮮明さや屋外での耐久性などを考えた場合、一般的には1万~5万円のカメラが多く取り付けられています。
防犯カメラを、玄関外やガレージなど屋外に設置する場合は、雨風にさらされる環境下であるため、防塵・防水性能をよく確認して選ぶと良いでしょう。
また、自宅の室内に設置する場合は、外出中など離れた場所にいても異常がわかる『動作検知機能』があると便利です。
レコーダー(録画機)の価格帯
映像を録画するにはレコーダーと呼ばれるHDD(ハードディスクドライブ)が必要です。
レコーダーは、1台から複数台のカメラと接続ができ、同時にデータの保存や、映像をモニターに映し出せます。
レコーダーの価格帯は、保存できる容量によって違いがありますが、4万円前後の機種が一般的です。
自宅にインターネット環境が整っていれば、クラウド録画サービスの利用が可能です。
クラウド録画サービスとは、インターネット上に映像を保存するサービスを指します。
クラウド録画サービスを利用する場合のカメラ本体は、インターネットに接続できる「ネットワークカメラ」を使います。
モニター(映像確認)
保存した映像を見るためのモニターは、1万円前後で購入できます。
家庭用のテレビやパソコンでも、接続条件(有線の場合は端子の規格)があえばモニターの代用ができます
マイク(集音)の価格帯
マイク内蔵の防犯カメラも存在しますが、マイクには指向性があるため、カメラと一体でない方が目的の音が集めやすくなります。
また、カメラとマイクの設置場所を別々にすることもあります。費用は1.5万円ほどになります。
防犯カメラ本体を含まない「工事費用」の相場
一般的に、防犯カメラ本体を含まず、工事費用(配線などの材料費を含む)の相場は2万~10万円です。
防犯カメラを設置するときに、「壁に穴を開ける」「高所で作業をする」などの特別な作業があれば費用が増す傾向にあります。
見積もり時に確認をしてみましょう。
防犯カメラ「屋外用」と「屋内用」の設置費用
防犯カメラは「屋外用」と「屋内用」があります。
費用は、カメラ機種・機能や設置する環境によって異なり、屋内よりも屋外の方が高くなります。
カメラ本体や工事費を含む、総合的な設置費用は幅があり、目安は以下のとおりです。
- 屋外用:15万~30万円
- 屋内用:10万~20万円
防犯カメラを取り付ける目的によって「屋外か屋内か」設置場所を決めます。
防犯カメラ取付け業者・三重県四日市市エリアマジックへのお問合せはこちらから
防犯カメラ設置後の必要なランニングコスト
防犯カメラを設置後は、各種機器の電気代、レコーダーのハードディスク交換代といったランニングコストがかかります。
防犯カメラを使用し続けている間は必要な費用です。
ここでは、防犯カメラ設置後のランニングコストについて、内訳をお伝えします。
本体とレコーダーは電気代がかかる
設置した防犯カメラ本体、録画するレコーダーには電気代がかかります。
1年間使用した場合、防犯カメラとレコーダー、それぞれの電気代の目安は以下のようになります。
- 防犯カメラ:600円
- レコーダー:4,000円前後
防犯カメラとレコーダーにかかる電気代を合わせると、年間5千円当たりが目安になります。
ハードディスクは2~3年に1回交換が必要
防犯カメラで記録した映像を録画するレコーダーには、カメラ内部に録画用のハードディスクが内蔵されています。
ハードディスクは2~3年で寿命を迎えることが多いため、時期がきたら交換が必要になります。
交換費用は機種によるものの、3.5万円前後が相場です。
防犯カメラの代表的な設置場所
防犯カメラを自宅で設置する場合、防犯の役割を果たせるよう、設置場所が肝心です。
同時に、設置の際には近隣の内部が写ったりしないようにプライバシーへの配慮が重要になります。
以下では、カメラがよく設置されている代表的な場所や、設置する際の注意点を紹介します。
空き巣が入りやすい玄関や勝手口
防犯カメラの設置が最も多い場所は、空き巣が入りやすい玄関周辺や勝手口や窓などになります。
特に、垣根などで外部から中が見えない場所は人目につきにくく、空き巣に狙われやすいといわれているため注意が必要です。
また、玄関周辺にカメラを設置すると、空き巣以外にも訪問詐欺対策にもなります。
車上荒らしに狙われやすい駐車場
人の目に付きにくい駐車場は、車上荒らしやイタズラに狙われやすい場所です。
夜間の犯行に備え、赤外線カメラなど暗くても撮影可能な機種が有効です。
無防備になりがちな2階のベランダ
2階のベランダは、鍵をかけなかったり、窓を開けっぱなしにしたりなど無防備になりがちで、空き巣からは狙いやすい場所のひとつです。
地上から見える場所に防犯カメラを設置して、2階からの空き巣の侵入を防ぎます。
防犯にも見守りにも役立つ室内
室内に設置すると、万が一空き巣が侵入した場合、侵入者が室内でどのような行動をしたのかを録画で確認できます。
また、遠方からでもスマホなどを使ってリアルタイムに生活の様子を確認できるため、高齢者や年齢の小さなお子さん、あるいはペットの見守りにも役立ちます。
こちらもCHECK
-
-
一人暮らしの親を見守りたい!安否確認には室内用防犯カメラを視野に
近年、高齢の一人暮らしの人が増えています。 自分の親が一人暮らしをしている場合、「毎日の食事や栄養面」「掃除や洗濯家事」も含めて、「病気や怪我」など常に安否が気になるものです。 &nbs ...
続きを見る
防犯カメラ取付け業者・三重県四日市エリアマジックへのお問合せはこちらから
カメラ設置の際は近隣へのプライバシーに配慮する
防犯カメラを屋外に向けて設置する際、近隣へのプライバシー問題が発生することがあります。
なかには、撮影されていることを不快に感じる人もいるため、映像に映る近隣には、事前に説明をして設置に了承してもらうことをおすすめします。
また、自治体によっては防犯カメラの設置にガイドラインを設けていることもあります。
念のため、お住まいの市区町村の窓口へ問い合わせるか、公的なホームページなどで確認しておくと良いでしょう。
防犯カメラの設置業者選び方5つのポイント
防犯カメラの設置を業者に依頼する際は、設置後のトラブルがないように、慎重に設置業者を選びたいものです。
設置費用はもちろん、業者の実績や対応力などを見極めるためにも、現地で取付け調査をしてもらったうえで見積もりを取ることが大事です。
ここでは、防犯カメラの設置業者選びに役立つポイントを5つに絞って解説します。
1.防犯設備士の資格を持っている
防犯設備士とは、「公益社団法人日本防犯設備協会」が認定する防犯設備のスペシャリストの資格です。
防犯設備士の資格所持者は、防犯設備の施工・維持管理や防犯機器類の専門的な知識を豊富に持ち、特殊詐欺への対策にも長けています。
設置業者が防犯設備士の資格を持っていると、設置工事に加えて、防犯に関するさまざまなアドバイスも受けられるため安心です。
2. 製品の提案から設置工事までを自社対応
設置業者を決める際は、製品の提案から設置工事全般まで、一環して自社で対応している会社を選ぶと安心です。
設置工事のみを請負っている業者は、防犯カメラの製品や防犯対策に関する知識が少ないことがあるからです。
業者の中には、窓口はひとつであっても設置工事のみを他社に依頼している会社もあるため、問合わせ時に確認してみるとよいでしょう。
3.保証・アフターサービスが充実している
製品を購入した場合、不良品であったりなどのトラブルが無いとは限りません。
保証を含めた納得のいくアフターサービスが充実しているか、確認しましょう。
4.種類が多いメーカーのカメラを扱っている
防犯カメラの機種は多彩で、多くのメーカーからさまざまな機種が発売されています。
設置業者が、種類の多いメーカーの防犯カメラを取り扱っていると、その分選択肢が増えて、各家庭に合わせた適切な防犯対策が行えます。
5.本体持ち込みが可能
「防犯カメラ本体の費用を抑えたい」「気に入った機種を使いたい」場合は、カメラ本体は自身で購入する方法もあります。
その際、設置工事のみを依頼する「本体持ち込み」が可能であるかを確認してみましょう。
実際には、設置工事のみを請けている業者は多くはないですが、当社エリアマジックでは『お客さまによる本体持ち込みの設置工事のみ』も承っています。お気軽にご相談ください。
ダミーカメラの設置は要注意
「防犯カメラの設置費用を抑えたい」という理由で、ダミーカメラを取り付けるのは要注意です。防犯面においては推奨できません。
ダミーカメラは本物でないことを見抜かれることが多く、設置場所によってはすぐに気づかれてしまいます。
費用を抑えたいが故に、大きな事件や損害につながってしまうのは本末転倒です。
低安価なダミーカメラは見抜かれる
ダミーカメラはダミーである以上、本物の防犯カメラとまったく同じではありません。
空き巣の常習犯は、防犯カメラについて知識を持っていることが多く、ランプの点滅やレンズの有無やカメラの素材などを確認して本物かダミーかを判断します。
そのため、本物でないことを見抜かれやすい低安価なダミーカメラでは、「防犯効果は期待できない」といえます。
設置場所によってはダミーカメラだと気づく
電気配線が必要な防犯カメラは、取り付けられる場所が限られます。
配線が付いてない状態で、天井や壁に取り付けられている場合は、ダミーカメラだと気づかれます。
なかには、電池で稼働するタイプの防犯カメラもありますが、長くて1週間程度で電池交換が必要になるため、やはり降り付ける場所が必然的に絞られてきます。
また、防犯カメラは、屋内用と屋外用で形状が異なります。「屋内用を屋外へ」「屋外用を屋内へ」取り付けてしまった場合、ダミーカメラだと見抜かれます。
上述の注意点を踏まえたうえで、「それでもダミーカメラを選ぶべきか」よく検討されると良いでしょう。
防犯カメラの設置は四日市のエリアマジックが安心
エリアマジックは、三重県四日市市をはじめ、桑名市・鈴鹿市・津市・松阪市を中心に三重県全域と愛知県(名古屋市)で、電気工事やエアコンの取付け作業の実績が多くある専門業者です。
東海エリアで口コミ数№1を誇るエリアマジックは、防犯カメラの設置に関してもご好評をいただいています。
防犯カメラ取付け業者・三重県四日市市エリアマジックへのお問合せはこちらから
確かな技術と豊富な専門知識
防犯設備士の資格を持ち、確かな技術と豊富な知識をもとに、防犯カメラについて適切なアドバイスをいたします。
お客さまの財産や生命を守るという強い信念のもと、あらゆる角度から入念に考察してご提案をいたします。
本体持ち込みにも対応
お客さまでカメラ本体を用意される場合の「本体持ち込み」にも対応しています。
工事費は、3万円~5万円が目安です。
保証期間は3年
保証期間は、エリアマジックでカメラを購入いただいた場合は3年間です。
事前調査で実際の映像がチェックできる
現地調査を含めて、お見積もりは無料です。
その際、ハンディモニターを使って実際の映像をチェックしていただきながら、適切にアドバイスさせていただきます。
防犯カメラ取付け業者・三重県四日市エリアマジックへのお問合せはこちらから
工事はお客さまのスケジュールに可能な限り対応
工事スケジュールは、曜日や時間帯など、お客さまのご要望に可能な限り対応させていただきます。
防犯カメラ設置工事にかかる時間の目安は以下のとおりです。
- 現地調査とお見積もり:30分~1時間程度
- 1台分の設置工事:1~2時間程度
※最大3時間ほど
エリアマジックでは、防犯カメラの設置を検討中の方の「お見積もり(現地調査含む)」のみも承っています。お気軽にお問合わせください。
お客さま側の機種指定に対応
防犯カメラは、原則としてエリアマジック取り扱いの指定メーカーを推奨していますが、他メーカーの取り付けも対応します。ご相談ください。
※カメラ本体の価格については、四日市のエリアマジックに直接お問合わせください。
費用対効果を考慮して防犯カメラを適切な設置が重要
防犯カメラを自宅に設置する費用は、本体も含めて1台につき「屋外用15万~30万円・屋内用10万~20万円」が相場ですが、機種や設置環境によって大きく変わります。
防犯対策をお考えであれば、ランニングコストを含めた費用対効果を考慮し、適切に設置できる専門業者に相談しましょう。